開催日 2023年11月24日 (日)
■会場
埼玉医科大学 かわごえクリニック6階大会議室
〒350-1123埼玉県川越市脇田本町21-7
(JR埼京線、東武東上線川越駅西口より徒歩5分、西武新宿線本川越駅より徒歩10分)
■テーマ 限りなき“挑戦”
9:00~ 受付開始
9:25~9:30 開会の辞 山本哲也(埼玉医科大学国際医療センター 中央検査部)
9:30~10:40 一般演題
■座長
出口 順夫先生 (埼玉医科大学総合医療センター血管外科)
秋山 忍先生 (東京医科大学病院心臓血管外科 Vascular lab)
Keynote 最近の下肢静脈瘤治療
出口 順夫 先生 (埼玉医科大学総合医療センター血管外科)
・超音波検査が有効であった腸恥滑液包炎の一例
横浜南共済病院 生理検査室
中村 美奈子, 草刈 翔, 宮澤 佑衣, 孟 真, 橋山 直樹
・Paget-Schroetter 症候群の2 例
1)埼玉医科大学病院 中央検査部, 2) 同 心臓内科
野村 和弘1), 飯田 慎一郎2), 斎藤 雅也2), 草野 武2), 山本 啓二2)
・両下肢深部静脈血栓症を契機に診断された特発性後腹膜繊維症の一例
信州大学医学部附属病院 循環器内科
井口 純子, 木村 和広, 熊谷 悠, 能見 英智, 三枝 達也, 桑原 宏一郎
・肺血栓塞栓症の原因検索時に発見された両側性の静脈性血管瘤の一例
1)埼玉医科大学病院 中央検査部, 2)同, 心臓内科, 3)同, 血管外科
篠原 優奈1), 諸貫 孝久1), 松岡 優1), 前田 卓哉1), 飯田 慎一郎2),山本 啓二2),
松本 春信3)
・急性深部静脈血栓症疑いに対する下肢静脈エコーによる血栓検出率―検査法の違いによる比較―
東邦大学医療センター大橋病院 臨床生理機能検査部
石川雄二, 藤崎 純, 金子南紀子, 佐々木有沙, 来住野雅, 髙橋奎太, 長谷川碧海,松瀬厚人
10:50~11:50 CVTシンポジウム 理想とするCVTの活動を目指して-静脈診療編-
共催 関東CVTの会
■座長
土田 博光 先生(誠潤会水戸病院心臓血管外科)
宮崎 寿哉 先生(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院画像診断・治療部)
・看護師の立場から 打越 幸江 先生(訪問看護ステーション1up)
・理学療法士の立場から 竹歳 竜治先生(水戸済生会総合病院リハビリテーション技術科)
・臨床工学技士の立場から 大竹 康弘 先生(筑波メディカルセンター病院臨床工学科)
・臨床検査技師の立場から 八鍬 恒芳 先生(東邦大学医療センター大森病院臨床生理機能検査部)
※総合討論あり

12:05~13:05 ランチョンセミナー
共催 アルケア株式会社
新たに策定された静脈疾患における圧迫療法ガイドライン
座長:孟 真 先生(横浜市立大学、並木クリニック)
演題1:「日本静脈学会 圧迫療法ガイドライン2024の最新知見」
孟 真 先生 (横浜市立大学、並木クリニック)
演題2:初心者でも大丈夫!静脈うっ滞性潰瘍のアセスメントと治療
佐藤 智也 先生(埼玉医科大学医学部形成外科)
13:05~13:40 機器展示ハンズオン//幹事会(幹事会5F小会議室)
・機器展示ハンズオン
・Sweets time
・行列のできる? CVT相談所(日々の疑問等々を解消する質問コーナー)
13:40~14:40 教育講演Ⅰ リンパ管に挑戦!!
共催 キヤノンメディカルシステムズ株式会社
・最新リンパ管治療に挑戦 三原 誠先生(むくみクリニック)
・リンパ管エコー(D-CUPS)に挑戦 原 尚子先生(JR東京総合病院リンパ外科・再建外科)
14:55~15:55 教育講演Ⅱ DVTに挑戦!!
共催 富士フイルムメディカル株式会社
・最新DVT治療に挑戦 孟 真 先生(国家公務員共済連合会横浜南共済病院心臓血管外科)
・DVTエコーに挑戦 藤崎 純 先生(東邦大学医療センター大橋病院臨床生理機能検査部)
16:10~17:10 教育講演Ⅲ Varix, 神経に挑戦!!
共催 GEヘルスケア・ジャパン株式会社
・最新Varix治療に挑戦 広川 雅之 先生(お茶の水血管外科クリニック)
・Varix、神経エコーに挑戦 加賀山 知子 先生(東京科学大学病院末梢血管外科バスキュラーラボ)
17:10~17:15 閉会の辞 白杉 望先生 社会医療法人財団石心会 第二川崎幸クリニック
蔵の街・小江戸川越サプライズ